Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • blog
  • Instagram
  • profile

ほんとのつながり結果はっぴょーぉ!

ローソンのチルド食品、鶏レバーにはまっています。サンドイッチの隣あたりにあると思います^^ダイワハイテックス矢内です。前回、当ブログで宣伝させていただきました『ほんとのつながり』の結果がでましたので今回は結果について報告させていただきます!▼詳細はサイトをご確認ください▼

20Nov2020

ほんとのつながり 第2弾 来月9日まで!

先日、通勤の乗換駅にあるレストランでロブスターをテイクアウトで買ってみましたダイワハイテックス矢内(やない)です。都心一等地のレストランという高い敷居を跨がずとも、ロブスターにありつける巷の働きかけに感謝しながら頬張りました。味も気持ちも大満足しました。さて、タイトルの通り昨年初めて実施し、多くの反響をいただきました『ほんとのつながり』を今年も行います!!(昨年の記事はこちら)企画をざっくりいうと、「書店員さんのおすすめ書籍をダイワハイテックス社員人数分、購入させてください!」という内容です。↓↓本年の詳細と投稿フォームはコチラから↓↓

13Oct2020

WEB商談会に出展します!

夏が一気に秋に切り替わって、新商品として並ぶ芋や栗のお菓子とアイスに目移りをしているダイワハイテクッス矢内(やない)です。日々届く、音楽や劇場関連のチケットサイトから案内メールの中に、オンライン配信やオンラインチケット、オンラインサイン会などのキーワードが当たり前になってきました。先日は数年前に上映した映画がLINEでライブ配信されていました。(オンデマンドとの違いはいかに...)【オンライン=ライブストリーミング=リアルタイム】というイメージに引っ張られてか、スマホやタブレットで観ると、不思議と“今”を感じました。さて前置きが長くなりました。今回はダイワハイテックスの店舗支援部の動きについて紹介します。例年であれば、関東・中部・関...

29Sep2020

コロナ禍での就業実習と一工夫

先日、推しキャラクターのマスクを購入したが付ける勇気がなく部屋のディスプレイにしました。ダイワハイテックス矢内です。さて、今回の記事は、当社の社会貢献の1つとして行っている、大学生の就業実習“コーオプ”についてです。(昨年もこの時期に、実習生による記事を公開しています^^)例年であれば実習は2カ月間の長期間なのですが、今年は新型コロナウイルスを鑑みて、3週間に短縮しての実施となりました。実習内容は受け入れ企業に一任されているため、例年と同じ実習内容にしても構わない。とはいえ、互いに感染のリスクは伴います。在宅勤務を織り交ぜて実習スケジュールを組みました。以下は、実習生に寄稿してもらいました^^学生の目線で、今年の実習をレポートしてい...

22Jul2020

ダイワハイテックス、オンライン商談対応!

最後の更新から、約3カ月が経過してしまいました。完全テレワークを4月~6月までは行っていましたが、現在は週3出勤・週2テレワークをしております。ダイワハイテックス矢内(やない)でございます。新卒採用の窓口を行っている仕事柄、多くの人材紹介企業・広告企業・派遣企業から提案をもらうことが多く、例年であれば、お取引のない企業の営業さんからは、「御社の近くを回る予定があるので、ぜひお名刺交換だけでも~」という流れで飛び込み営業に来られることがありました。が、今年は採用状況把握のお電話とメールのみでこと足りることが増えました。(お互いタイムロスがなく良い気がしています。)一方で、既にお取引している企業や面識ある企業の営業さんからは「新しい企画...

16Jul2020

ポスターご用意しました

4月6日より、在宅勤務にはいりましたダイワハイテックス矢内です。さて、ダイワハイテックスでは在宅での勤務が可能な社員と部門から順次テレワークに移行、シフトを組んで業務を行っております。現状は、お客様にご不便をおかけしないよう消耗品の注文受付・配送・機械のメンテナンスは行っております。ですが、省人・時間短縮で営業を行っている都合上一部ご理解のほどよろしくお願いいたします。↓↓詳細はこちら↓↓

09Apr2020

元祖!!ダイワの伝道師を紹介します

新入社員の初出勤に向けて、ソワソワしております。ダイワハイテックス矢内です。2016年6月にこのダイワハイテックスブログが始まりましたが、実はもっと昔から当社を紹介するコラムがあったことをご存知でしょうか・・・(大部分の社員はそのコラムで育ってきたようなもんです 笑)今回は前身となるコラムと、更新していた社員、そして現在をお伝えします!!2005年12月から2016年10月までの当社について語っていたのが、こちらの“康コラム”です。

27Mar2020

新型コロナウイルス(COVID-19)への当社の取り組み

先日友人から「無観客ライブの配信を手伝ってほしい」とLINEが飛んできて、昨今の影響の広さと共に、時代の便利さを体感しました。ダイワハイテックス矢内です。当社での新型コロナウイルスへの感染対策としていくつかルールが決まりましたので、このブログでチラッとお知らせしたいと思います。まずは社員に対して■ 出張の自粛■ 公共交通機関を利用する場合、マスク着用■ 社内の1時間おきの換気■ 体調不良時の出勤禁止&発熱した場合には解熱後3日は出勤禁止■ 学校の休校に伴った、親子出社や時差出勤、自家用車での出勤、リモートワークetc…の臨機応変な働き方今後は試験的に、社員のリモートワークも進めていきたいと思います。本社の情報共有ボードもこの通り。

13Mar2020

ダイワハイテックス43期突入!

今月ダイワレター56号が完成しましたのでぜひご覧ください^^今号は特集とPICK UP!の2記事編集しておりますダイワハイテックス矢内でございます。

25Feb2020

ダイワハイテックス、作業BGMを取り入れ始めました。

集中したいときには無音&薄暗い照明&ハードグミ。運動時には硬派なバンド曲を聴いているダイワハイテックス矢内です。タイトルの通り、この度、D-Laboの放送設備工事を行うタイミングで、ダイワハイテックス東京本社とD-Laboの2拠点でUSENを導入しました!導入して約2週間、実際に音楽が流れている社内で仕事をしてみて、音楽の雰囲気が、オフィスイメージに直結するものだなと感じました。穏やかなBGMがかかると、そこで働く社員の心理状態も穏やかそうに見えますし、時間の流れもゆっくりとしている気がします。その雰囲気の中で、香りが華やかなハンドクリームを塗ったら、ここはクリニックなのかな、と錯覚してしまうほど。(あくまでも私の体感ですけど 笑)...

31Jan2020

かけこめ!31日で終了してしまうキャンペーン!

未だに2020年に脳が移行しておらず、1月の実感がないダイワハイテックス矢内でございます。さて、タイトルの通り現在、書店様向けのキャンペーンを実施しております。よーくご確認ください!1月下旬までにご注文いただくと、業務効率化を応援するあの製品が当たるチャンス!(ショッピィをご利用いただいている店舗さま限定企画です)

21Jan2020

ばえと、伝わるは別物。

先日、板橋区にあるプラネタリムに行って彗星について学んできました。ダイワハイテックス矢内(やない)です。彗星は流れ星とは異なり、水で出来ているそうです。そして、プラネタリウムは部屋全体のことではなく、映写機単体の呼び名だそう。小学校の遠足のような学び方もたまにはいいなと感じた1日でした。とはうって変わって、同期と一緒にランチに出たときに自己啓発の話をしたのですが、その社員はYouTubeを見たり、運転中に聞いたりして学んでいるそう。(どこかの学習塾の勉強スタイルだなと)この冬休みはYouTubeで何か仕事に還元できるようなことを学んでみようかと思います。さて、2019年最後のブログは先日行ったMeet UP!の報告をしようと思います...

24Dec2019

株式会社ダイワハイテックス

コミックシュリンカーを主とした包装機械メーカー、株式会社ダイワハイテックスの公式ブログです。

コーポレートサイト

記事一覧

© DAIWA HIGHTECHS co., ltd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう