Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • blog
  • Instagram
  • profile

集合をみるか個をみるか

先日、淡水魚や爬虫類に特化した水族館に行ってきました。地元にある水族園では、どこにいるのか探しながら習性を学べるように川辺を模した展示をしておりますが、ここでは個体それぞれが水槽で泳いでいるため、うろこの流れまでじっくりと観察できて勉強となりました。魚の図鑑を買おうかと迷っているダイワハイテックス矢内(やない)です。さて、今回は展示会についての案内と報告です。現在東京ビッグサイト 青海展示棟A・Bホールでは“国際物流総合展”が開催されています(2021年10月13日~15日)

14Oct2021

テクニカルセンターD-Pro.新設していました

先日久々に書店様へ取材をさせていただき、紙面に書き起こす業務を行い...自分の日本語力の退化にゲンナリしました。ダイワハイテックス矢内(やない)です。最近はもっぱらWEB会議などで直接話したり、会議の議事録として単語のみを拾うことが増え、文章を書き残す機会が減っているのは確かです。てにをはの違いや、主語述語形容詞動詞の順番、話し言葉や書き言葉の入り乱れ、言葉の言い回しなど、鈍っていることに直面し「これは、定期的に文章を書かなければだめになる」と思い、こうしてPCをパタパタと打っております。(意識するほど、日本語がぎこちなくなる気もするし....そもそも低レベルやで自分←)さて、更新が滞っている間に起きた、会社の大きな出来事についてお...

28Sep2021

『1つあったら、3つ加える』

お久しぶりです。ダイワハイテックス矢内です。昨年の更新から月日が流れ…東京はもうすぐソメイヨシノが咲きそうな気候に変わってきました。体感が寒いと、気持ちも落ち込みやすいのは私だけでしょうか。指先が冷たいと、仕事のスピードが落ちるのも私だけでしょうか。仕事帰りの道が暗いと、1日あった出来事を思い返しやすいのも私だけでしょうか…。そんな日の夜には、コンビニでちょっと高いアイスを買ったり、前から欲しかった洋服やグッズをネットで購入したり、帰り道にちょっと高めのカプセルトイを回してみたり、Youtubeで癒される動物の映像をみたり、欲に忠実になったりしませんか?今日は、以前書店員さんからおすすめされて購入した本の中に書いてあった、小ネタを紹...

12Mar2021

ほんとのつながり結果はっぴょーぉ!

ローソンのチルド食品、鶏レバーにはまっています。サンドイッチの隣あたりにあると思います^^ダイワハイテックス矢内です。前回、当ブログで宣伝させていただきました『ほんとのつながり』の結果がでましたので今回は結果について報告させていただきます!▼詳細はサイトをご確認ください▼

20Nov2020

ほんとのつながり 第2弾 来月9日まで!

先日、通勤の乗換駅にあるレストランでロブスターをテイクアウトで買ってみましたダイワハイテックス矢内(やない)です。都心一等地のレストランという高い敷居を跨がずとも、ロブスターにありつける巷の働きかけに感謝しながら頬張りました。味も気持ちも大満足しました。さて、タイトルの通り昨年初めて実施し、多くの反響をいただきました『ほんとのつながり』を今年も行います!!(昨年の記事はこちら)企画をざっくりいうと、「書店員さんのおすすめ書籍をダイワハイテックス社員人数分、購入させてください!」という内容です。↓↓本年の詳細と投稿フォームはコチラから↓↓

13Oct2020

WEB商談会に出展します!

夏が一気に秋に切り替わって、新商品として並ぶ芋や栗のお菓子とアイスに目移りをしているダイワハイテクッス矢内(やない)です。日々届く、音楽や劇場関連のチケットサイトから案内メールの中に、オンライン配信やオンラインチケット、オンラインサイン会などのキーワードが当たり前になってきました。先日は数年前に上映した映画がLINEでライブ配信されていました。(オンデマンドとの違いはいかに...)【オンライン=ライブストリーミング=リアルタイム】というイメージに引っ張られてか、スマホやタブレットで観ると、不思議と“今”を感じました。さて前置きが長くなりました。今回はダイワハイテックスの店舗支援部の動きについて紹介します。例年であれば、関東・中部・関...

29Sep2020

コロナ禍での就業実習と一工夫

先日、推しキャラクターのマスクを購入したが付ける勇気がなく部屋のディスプレイにしました。ダイワハイテックス矢内です。さて、今回の記事は、当社の社会貢献の1つとして行っている、大学生の就業実習“コーオプ”についてです。(昨年もこの時期に、実習生による記事を公開しています^^)例年であれば実習は2カ月間の長期間なのですが、今年は新型コロナウイルスを鑑みて、3週間に短縮しての実施となりました。実習内容は受け入れ企業に一任されているため、例年と同じ実習内容にしても構わない。とはいえ、互いに感染のリスクは伴います。在宅勤務を織り交ぜて実習スケジュールを組みました。以下は、実習生に寄稿してもらいました^^学生の目線で、今年の実習をレポートしてい...

22Jul2020

ダイワハイテックス、オンライン商談対応!

最後の更新から、約3カ月が経過してしまいました。完全テレワークを4月~6月までは行っていましたが、現在は週3出勤・週2テレワークをしております。ダイワハイテックス矢内(やない)でございます。新卒採用の窓口を行っている仕事柄、多くの人材紹介企業・広告企業・派遣企業から提案をもらうことが多く、例年であれば、お取引のない企業の営業さんからは、「御社の近くを回る予定があるので、ぜひお名刺交換だけでも~」という流れで飛び込み営業に来られることがありました。が、今年は採用状況把握のお電話とメールのみでこと足りることが増えました。(お互いタイムロスがなく良い気がしています。)一方で、既にお取引している企業や面識ある企業の営業さんからは「新しい企画...

16Jul2020

ポスターご用意しました

4月6日より、在宅勤務にはいりましたダイワハイテックス矢内です。さて、ダイワハイテックスでは在宅での勤務が可能な社員と部門から順次テレワークに移行、シフトを組んで業務を行っております。現状は、お客様にご不便をおかけしないよう消耗品の注文受付・配送・機械のメンテナンスは行っております。ですが、省人・時間短縮で営業を行っている都合上一部ご理解のほどよろしくお願いいたします。↓↓詳細はこちら↓↓

09Apr2020

元祖!!ダイワの伝道師を紹介します

新入社員の初出勤に向けて、ソワソワしております。ダイワハイテックス矢内です。2016年6月にこのダイワハイテックスブログが始まりましたが、実はもっと昔から当社を紹介するコラムがあったことをご存知でしょうか・・・(大部分の社員はそのコラムで育ってきたようなもんです 笑)今回は前身となるコラムと、更新していた社員、そして現在をお伝えします!!2005年12月から2016年10月までの当社について語っていたのが、こちらの“康コラム”です。

27Mar2020

新型コロナウイルス(COVID-19)への当社の取り組み

先日友人から「無観客ライブの配信を手伝ってほしい」とLINEが飛んできて、昨今の影響の広さと共に、時代の便利さを体感しました。ダイワハイテックス矢内です。当社での新型コロナウイルスへの感染対策としていくつかルールが決まりましたので、このブログでチラッとお知らせしたいと思います。まずは社員に対して■ 出張の自粛■ 公共交通機関を利用する場合、マスク着用■ 社内の1時間おきの換気■ 体調不良時の出勤禁止&発熱した場合には解熱後3日は出勤禁止■ 学校の休校に伴った、親子出社や時差出勤、自家用車での出勤、リモートワークetc…の臨機応変な働き方今後は試験的に、社員のリモートワークも進めていきたいと思います。本社の情報共有ボードもこの通り。

13Mar2020

ダイワハイテックス43期突入!

今月ダイワレター56号が完成しましたのでぜひご覧ください^^今号は特集とPICK UP!の2記事編集しておりますダイワハイテックス矢内でございます。

25Feb2020

株式会社ダイワハイテックス

コミックシュリンカーを主とした包装機械メーカー、株式会社ダイワハイテックスの公式ブログです。

コーポレートサイト

記事一覧

© DAIWA HIGHTECHS co., ltd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう